今回らフットサルカレッジのフットサルコートを作りました。気がつけば8月も終わりに近づいています。今回もとてもいい経験になりました。
次は研修旅行です。楽しみましょう!
2016年8月19日金曜日
日本から離れた日本の姿
こんばんは!
今日スーパー に行ったら秋限定のビールを見かけて季節の移り変わりを感じた、グラフィックデザイン2年生の S.Kです。
8月も残り少なくなってきましたね。
さて、今回は学校の様子ではなく日本から離れたベルギーのあるできごとについてお話します。
ベルギー・・・そう聞くと皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
チョコレート、ワッフル、ビールといった食べ物や、はたまたフランダースの犬や小便小僧などなど有名な物が多いフランスやドイツ、オランダ、ルクセンブルクの隣国のEUの本部があるそんな国です。
そんな意外と身近な存在のベルギーでは、2年に1度首都ブリュッセルの中心広場グラン・プラスを花で埋め尽くす「フラワーカーペット」というイベントをやっています。
もちろん、ただ花を敷き詰めてるのではなく、テーマがありそれに基づいて模様を描いてます。
そして今年のテーマは『日本』。
今年は日本とベルギーの外交150周年を記念して、ベルギーと日本人のデザイナー2人が手掛けたそうです。
日本から遠くはなれた、様々な国の人が集まるベルギーで"正しい"日本をインパクトのある方法で紹介すると共に祝うことができた一例ではないでしょうか。
私も自分の目で今年のそのフラワーカーペットを見たかったものです。。
下記のURLでもそのイベントの情報を見ることができるので是非見てみてください!
http://belgiumjapan150.jp/ja/news/brussels-2016-flower-carpet-inspired-by-japan
Bon les vacances!
今日スーパー に行ったら秋限定のビールを見かけて季節の移り変わりを感じた、グラフィックデザイン2年生の S.Kです。
8月も残り少なくなってきましたね。
さて、今回は学校の様子ではなく日本から離れたベルギーのあるできごとについてお話します。
ベルギー・・・そう聞くと皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
チョコレート、ワッフル、ビールといった食べ物や、はたまたフランダースの犬や小便小僧などなど有名な物が多いフランスやドイツ、オランダ、ルクセンブルクの隣国のEUの本部があるそんな国です。
そんな意外と身近な存在のベルギーでは、2年に1度首都ブリュッセルの中心広場グラン・プラスを花で埋め尽くす「フラワーカーペット」というイベントをやっています。
もちろん、ただ花を敷き詰めてるのではなく、テーマがありそれに基づいて模様を描いてます。
そして今年のテーマは『日本』。
今年は日本とベルギーの外交150周年を記念して、ベルギーと日本人のデザイナー2人が手掛けたそうです。
日本から遠くはなれた、様々な国の人が集まるベルギーで"正しい"日本をインパクトのある方法で紹介すると共に祝うことができた一例ではないでしょうか。
私も自分の目で今年のそのフラワーカーペットを見たかったものです。。
下記のURLでもそのイベントの情報を見ることができるので是非見てみてください!
http://belgiumjapan150.jp/ja/news/brussels-2016-flower-carpet-inspired-by-japan
Bon les vacances!
2016年8月17日水曜日
2016年8月12日金曜日
ゲームショウに向けて!
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
インテリア&空間デザイン専攻1年池田です。
今、インテリア&空間デザインの生徒は2年生を中心にゲームショウのブースの案を固めています。1年生の私も力不足ではありますが模型作成などのお手伝いをしています!
来年自分たちが同じことをすると思うと不安でいっぱいですが、今先輩たちの姿をしっかり見て来年自分たちの納得いくブースを作れるようにしたいと思います!
インテリア&空間デザイン専攻1年池田です。
今、インテリア&空間デザインの生徒は2年生を中心にゲームショウのブースの案を固めています。1年生の私も力不足ではありますが模型作成などのお手伝いをしています!
来年自分たちが同じことをすると思うと不安でいっぱいですが、今先輩たちの姿をしっかり見て来年自分たちの納得いくブースを作れるようにしたいと思います!
2016年8月11日木曜日
Behance
本格的に夏になってきて暑さが増してきました。
どうもグラフィックデザイン2年の酒井です。
予定ではデザインカレッジで緑を取り入れるために育てている植物が育ったので、
その話をしようと思いましたがあいにく写真が取り込めなくて断念しました。
このような事情がありまして今回もデザイン関係のサイトを提供したいと思います!
今回のサイトは色んなフリーフォントを探している間に知った極めて優良なサイトです。
それがこちら、
Behanceです。
こちらのサイトなんとIllustratorやPhotoshopで知られているあのadobe様が提供しているポートフォリオサイトです!
なので国内外の様々なデザイナーの作品も見れますしこちらでたまにフリーフォントを公開していることもあります。
インスピレーションを得たりするのに最適です!
お江戸の金魚ワンダーランド
おはようございます。
デザインカレッジ インテリア&空間デザイン専攻2年の荒井です。
東京スカイツリー駅すぐにあるすみだ水族館で開催中の、お江戸の金魚ワンダーランドを見に行って来ました。久しぶりの水族館、1年生の時の水槽のある空間を考えるという課題のことを思い出しますが、行って良かったです。
渋谷で開催された、深堀隆介さんの金魚養画場~鱗の向こう側とは違った生きた金魚達に会いに行って見てください。開催期間は7月1日から9月30日までです。
2016年8月10日水曜日
今年5回目?の水族館
デザインカレッジグラフィック専攻の藤平です!
皆さま猛暑続きの今日この頃いかがお過ごしでしょうか
僕はオリンピックもはじまりついついテレビに見いってしまいます!
先週八景島シーパラダイスにいってきまし!恐らく今年5回目位の水族館です(笑)
さすがにここまで行くと違った楽しみ方をしたくなり生き物達の何気ない日常を写真におさめるという楽しみ方をしています!!
1枚目海亀はサメを「そのうち良いことあるって」と慰めてるような1枚(笑)
2枚目はフグが水槽を一匹ルンルンと散歩している途中僕にハッと気付いた一瞬(笑)
3枚目はイルカ太陽の光を背景にいい感じで撮れた奇跡の1枚!!
皆様も是非何気ない日常を写真に(笑)
あとお台場のデックスのウッドデッキに僕の作ったセイルが飾られているので暇があれば見てください!
2016年8月8日月曜日
ポートフォリオ・アフターヌーン
こんにちは。
デザインカレッジ グラフィックデザイン専攻2年の小池です。
今日はポートフォリオ・アフターヌーンという、普段授業を教えて頂いている先生方にポートフォリオをチェックして頂くという貴重な機会でした。自分らしさを十分に発揮し、受ける会社にあったポートフォリオを制作していくことが大切だと教えて頂いたので修正や追加をして良いポートフォリオを作りたいと思います。そして行きたい会社に就職できるように頑張りたいと思います。
p.s今日の空はとても素敵な空でした。